医師自身が操作できる「AI開発プラットフォーム」 国立がん研究センターと富士フイルムが開発

NEWS

 国立がん研究センターと富士フイルムは共同で、医師自身が操作して人工知能(AI)を開発できる「AI開発支援プラットフォーム」を開発したと発表した。臨床での画像診断環境に近く、学習モデルの開発状況もグラフで確認できるなど、直感的な操作感で開発に必要な作業が行えるという。

ベースとなる学習モデル搭載済み、アノテーション作業の複数同時並行も可能

 今回開発されたプラットフォームは、国立がん研究センターが複数のAI関連の科研費プロジェクトで得た成果と、富士フイルムの持つ画像診断システム関連のノウハウなどを活用したもの。AI開発には多数の学習データの加工(アノテーション)・管理、学習モデルの設定および学習の実行を繰り返す作業が必要となるが、このプラットフォームは効率的かつ直感的にそれらを行えるという。プロジェクト管理機能では、プロジェクトごとに学習データの収集、アノテーションの定義と作業進捗状況、AIエンジンの学習計画や履歴、性能等を一覧表示・管理できるほか、アノテーション機能においては直感的に操作で情報を追加でき、かつ複数同時並行で作業できる。

 

 学習モデルの訓練には、国立がん研究センターと富士フイルムが医用画像向けに開発した複数の学習モデルをベースとして利用できるほか、バージョン管理機能や、学習データと評価データの一括閲覧機能、学習の進捗状況をグラフィカルに可視化する機能などが搭載された。また学習結果を新規のアノテーションに即座に活用できるようになっており、効率的なアノテーションおよび再学習ができる。今後国立がん研究センター内の複数の研究テーマでこのプラットフォームの研究活用と有用性の検証を進め、富士フイルムが製品化を目指す。

関連記事

NEWS

Posted by medit-tech-admin