NTTドコモとエムスリーが資本・業務提携、新会社も設立

 

2019年2月28日、NTTドコモとエムスリーは資本・業務提携契約を締結、企業の健康経営を支援する新会社「エンフィール(empheal)」を4月1日付で設立すると発表した。またドコモはエムスリーの株式2020万株を第三者割当てにより取得する。

ドコモがエムスリーの健康経営向けサービスを販売

超高齢社会の進展に伴う医療費の増加などの課題解決に、約6,900万の会員基盤を持つドコモと、国内医師約27万人を会員に持つエムスリーが協働を開始することになった。その端緒として、企業向けに健康経営を支援するサービスを共同で展開する。具体的には、エムスリーが企業向けにすでに販売している「Patient Support Program」を「M3 Patient Support Program(M3PSP)」として、ドコモの法人営業部門が4月1日より販売を開始する。同プログラムはエムスリーが展開する医師相談や検索、治療選択のサポートなどを、契約企業の従業員や家族にパッケージ提供するものだ。

設立される新会社新会社「エンフィール(empheal)」は、M3PSP導入企業などに対し、従業員の健康上の課題や、プレゼンティーズム※1による損失を可視化。優先度の高い課題の解決に必要な施策を提案・評価する健康経営コンサルティングを提供する。

エムスリーが日本アルトマークを100%子会社に

また、ドコモは保有する日本アルトマークの全株式をエムスリーに譲渡する。アルトマークは今年創業58年を迎えた、医療分野のデータベースマーケティングの草分け。製薬企業等に対し、既存データへのマスター付与などのデータベース事業や、医療従事者向けのインターネットサービス事業を展開している。エムスリーは同社の買収で、自社が持つ医師パネルなどとの相乗効果で、製薬業界向けマーケティング支援サービスの拡充を目指すとみられる。

※1 プレゼンティーズム
「アブセンティーズム」と対に語られる、健康に関する指標のひとつ。WHO(世界保健機関)によって提唱された健康問題に起因したパフォーマンスの損失を表す指標。プレゼンティーズムとは、欠勤にはいたっておらず勤怠管理上は表に出てこないが、健康問題が理由で生産性が低下している状態。なお、アブセンティーズムは健康問題による仕事の欠勤(病欠)を指す。近年、健康経営、または生産性向上の観点から重要視する指標のひとつとなっている。