「温めて塗るだけ」の医療用接着剤を開発、手術時利用を想定 物質・材料研究機構

 物質・材料研究機構(NIMS)は、温めて塗るだけで手術後の傷を治す医療用接着剤を開発したと発表した。取り扱いが容易で術後合併症の予防効果も高いとしており、今後、実用化に向けた臨床試験へ進みたいとしている。

40℃以上で液状、体温でゲル状に変化

 近年は内視鏡手術に代表される低侵襲の術技が普及しているが、癒着や出血、炎症、感染などの術後合併症は未だ臨床上の大きな課題となっている。現在でも開腹手術を受けた患者の90%以上で術後癒着などが発生しているという。術後癒着を予防する医療材料として、シート状材料や 2 液混合型スプレーが用いられているが、組織接着性が低かったり、調整工程が必要で混合ムラが生じるといった課題がある。そのため、組織接着性・生体適合性・操作性に優れた医療材料の開発が求められている。

 こうした課題に対し、同機構ではゼラチンのゾル-ゲル転移温度を制御することにより 1 液型の組織接着剤の開発に成功した。一般的に使用されるブタ皮ゼラチン(従来法)のゾル-ゲル転移温度は32℃付近だが、今回開発した組織接着剤は、ブタ腱由来ゼラチンに対して、ウレイドピリミジノン基(2-ureido-4[1H]-pyrimidinone、UPy)を導入、UPy 基の数によって、ゼラチンのゾルーゲル転移温度を自在に制御できるという。また、ブタ大腸組織外膜に対する接着剤の組織接着性を評価したところ、加温によって低粘性液体となったUPy 腱ゼラチンが組織の凹凸に浸透し、その後体温まで温度が低下することでゲル化し、組織同士が強固に接着することも確かめた。接着強度は、皮ゼラチンの4.2 倍、腱ゼラチンの2.1倍だとしている。また37℃までゲルの温度を低下させると、他の組織に対する接着性が失われることも確認しており、癒着防止材として有用であることが分かったとしている。

 同機構では、今回開発した組織接着剤は高い組織接着性と生体適合性を有しているため、癒着防止材や止血剤、創傷被覆材などの様々な医療機器へ展開できるだけでなく、低分子薬、生物学的製剤、細胞などの医薬品との複合化も容易で、新たな医療シーズ創出への波及効果が期待できるとしている。今後、前臨床試験および生物学的安全性試験を行い、実用化に向けた研究開発を進めるという。

論文リンク:Hotmelt tissue adhesive with supramolecularly-controlled sol-gel transition for preventing postoperativeabdominal adhesion(Acta Biomaterialia)