医療用モバイルアプリの客観的評価スケールの日本語版開発 京都大

NEWS

 日本においても医療用モバイルアプリの増加が軌道に乗ってきた感があるが、京都大学の研究グループが医療用アプリの国際的評価スケール「MARS」の日本語版を開発した。実際に日本で上市されているメンタルヘルスアプリを開発したスケールで評価し、妥当性も検証している。

「MARS」日本語版を開発、実際にアプリを評価
アプリストアの星評価との違いを確認

 京都大学大学院医学研究科健康増進行動学教室の山本一道客員研究員、坂田昌嗣同助教、古川壽亮同教授らの研究グループは、クイーンズランド工科大学、東京大学との国際共同研究として、医療用アプリの国際的な客観的評価基準である「モバイルアプリ評価スケール(MARS)」の日本語版の開発、およびその信頼性と妥当性を検証した。「MARS(MobileAppRatingScale)」とは、2016年にクイーンズランド工科大学のStoyanovらによって開発された医療用アプリの客観的な評価スケールで、4つの客観的評価項目(エンゲージメント、機能性、見た目・デザイン性、情報)と1つの主観的評価項目の合計23問にて医療用アプリの評価を行う。世界的な医療用アプリ評価スケールのスタンダードの一つとして使用されている。

 今回、研究グループは、このMARSを元に疫学・医学・心理学・社会学・システム開発・医学翻訳の専門家らにより日本語版評価スケールを開発。日本で市場に出ているメンタルヘルスアプリ60個を用いて、その信頼性および妥当性を検証し、原版と同等であることを確認した。同時に、現在一般的に参照されているアプリストアにおける使用者による星評価が「モバイルアプリ評価スケール(MARS)」の客観的評価項目と比べて相関しておらず、より正確にアプリの評価が行える可能性を示唆したとしている。

論文リンク:JapaneseVersionoftheMobileAppRatingScale(MARS):DevelopmentandValidation(JournalofMedicalInternetResearchmHealthanduHealth)

関連記事

NEWS

Posted by medit-tech-admin