凸版印刷と順天堂大学、共同研究講座「救急AI色画像情報標準化講座」を開設
凸版印刷と順天堂大学は、医用画像・映像データの記録/伝送/共有手法の標準化に関する共同研究講座「救急AI色画像情報標準化講座」を順天堂大学医学部附属浦安病院に2021年6月1日より開設した。
なお、本共同講座における研究は、一般社団法人日本救急医学会(事務局:東京都文京区、代表理事:坂本哲也)の「救急AI推薦研究」(※1)に承認された、研究課題名「AI活用に向けた、画像・映像デジタルデータ品質について」の一部となっています。
開設の背景
順天堂大学大学院医学研究科救急・災害医学の田中 裕 教授(順天堂大学浦安病院 院長)らは、生体センシング機能を備えた傷病者端末の設計開発研究※1において、電子トリアージシステムの開発を行ってきた。この研究では、傷病者に装着した脈拍センサや血流センサなどからのセンシング情報を収集すると同時に、臨床現場に敷設した無線ネットワークとの間にアドホックネットワークを構築することで、傷病者の位置や病状変化をリアルタイムで監視・収集・整理し、その情報を図的に提示するだけでなく、一定のルールに基づき緊急度が高い傷病者を提示できる救命救急医療支援システムの構築を行った。この研究から、視覚的情報の正確な把握が非常に重要であることが明らかになったという。
※1 平成19年度独立行政法人 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)、先進的統合センシング技術領域、代表東野輝夫大阪大学教授研究課題「災害時救命救急支援を目指した人間情報センシングシステム」災害時救急救命支援に向けた電子トリアージシステムの設計開発