PST、声帯の不随意反応解析技術で日立システムズと協業 神奈川県職員に試験導入

NEWSME-BYOU,MIMOSYS,PST,実病,神奈川県

 

リリースより:「音声こころ分析サービスの利用環境イメージ

2017年2月3日、声帯の不随意反応解析技術を持つPSTと日立システムズは協業し「音声こころ分析技術サービス」を開発したと発表、2月下旬より神奈川県職員100名を対象に試験導入すると発表した。このサービスは神奈川県が認定する未病状態の改善に繋がる商品・サービスを認定する「ME-BYOU BRAND」対象となっており、神奈川県は試験導入以降の本格導入も検討する。

 

PSTの『MYMOSIS』技術をコアに、日立システムズがサービスへセットアップ

PSTは東京大学大学院医学系研究科 音声病態分析学講座と共同研究を行ない、fMRIや人の主観をベースに音声を分析、その状態をリアルタイムに色やスケールで可視化する技術『MYMOSIS』を国際特許技術として所持している。この技術は本人が意識しているかどうかに関わらず現れる不随意反応を捉え評価するのが特色で、神奈川県が横浜市、川崎市と共同で申請した国家戦略特区のプロジェクトにも当初より記載されていた中核技術である。今回、日立システムズはこの技術を採用するかたちで、スマートフォンアプリを通じ利用者の音声をクラウド上で採録、分析するサービス「音声こころ分析サービス」を起ち上げ、PSTと縁の深い神奈川県職員100名(希望者)に試験導入する。

リリースより:サービス利用のイメージ

「音声こころ分析サービス」は利用者向けのアプリと管理者向け機能の2つからなり、前者では、利用者に定型文を読み上げるよう促す(MIMOSYS技術自体は、任意の発話でも分析可能)。この音声をクラウド上でMIMOSYSにより分析し「元気圧」「活量値」として結果を表示、利用者に心の状態にあったリフレッシュや運動を促す。管理者向け機能では、メンタル疾患者およびその予兆が見られる利用者の早期発見を支援できるという。

試験導入は2017年2月27日から3月24日までを予定しており、両社はその結果を踏まえ、6月には本サービスを開始するとしている。

関連記事