バイオバンク横断検索システムの運用開始 65万検体の試料・20万件の情報を横断検索可能に

NEWSゲノム,データベース,バイオバンク,医療ICT,医療IT

 

 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)ら8機関は、日本国内のバイオバンクで保有する試料・情報を一括して検索可能な「バイオバンク 横断検索システム」の正式運用を開始した。インターネット上に検索用のWebサイトを開設し、会員登録した研究者が閲覧できる。

「3大バイオバンク」と京大、筑波、医科歯科大、岡大のバイオバンクも参加

 総計約30万人分に相当する、約65万検体の試料や約20万件のゲノム情報を横断検索できる、事実上の国家的バイオバンクが始動した。医療機関、研究機関などがそれぞれ運用している試料と情報を対象とし、登録された研究者であればインターネット上で一括して検索できる。検索対象となっているのは「バイオバンクジャパン」「東北メディカル・メガバンク計画(TMM)」国立がん研究所などの「ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク(NCBN)」と、京都大、東京医科歯科大、筑波大、岡山大のバイオバンクで、保持している年代別の標本数にばらつきがあるものの、小児の希少疾患からがん、そのほかの生活習慣病、認知症を含む精神神経疾患など幅広い患者の資料について検索できる。さらに一部(7万人超)は家系情報のある三世代コホート調査の情報も含まれている。

 この事業を主管するAMEDは、国レベルで数十万を超える規模で試料・情報の横断的な検索が可能なバイオバンク・ネットワークは国際的にも非常に先進的な取組みであり、さらに試料だけでなく、ゲノム情報等の解析情報も横断的に検索することができる点で、世界的に類をみないとしている。今後は試料の品質管理情報等も検索可能にするなど、国内のさまざまなバイオバンクから試料・情報をワンストップで円滑に入手できるコーディネート機能を実現する考えだ。

外部サイト:AMEDゲノム医療実現推進プラットフォーム事業バイオバンク横断検索システム

関連記事