京都大学と富士通、AI研究で共同研究講座を開設 大学所有の医療情報を解析へ

NEWSAI,Zinrai,ディープラーニング,ビッグデータ,ヘルスケアIT,京都大学,人工知能,医療,医療ICT,医療IT,富士通,深層学習

京都大学と富士通、富士通研究所は、医療分野でAI(人工知能)を活用するための共同研究講座「医療情報AIシステム学講座」を京都大学大学院医学研究科に設置し、2018年1月より約2年間活動を行うと発表した。附属病院や大学で保持する様々な医療データを解析し、診療支援や新薬創発につなげるという。

 

京大の持つ医療データを、富士通のAI基盤『Zinrai』などで解析

今回発表された共同研究講座では、京都大学附属病院が所蔵する患者の電子カルテ、京都大学がん診療支援データベースシステムに登録されたがん患者データ、京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野および臨床システム腫瘍学講座の持つコホートを含む医療情報や、診療ガイドライン、添付文書などの公開データといった、多様なデータを対象に研究を行う。特に、画像診断単体での知見構築にとどまらない、時系列を踏まえたこれらのデータを統合的に分析できるAI技術の確立を目指す。

まずはAI(自然言語処理技術)でデータのクレンジングを行い環境整備を行った後、統合的に整備された大規模データから、AI(機械学習など)により、疾患ごとの共通的な特徴を抽出してモデル化。医療画像の中からある病気の特性を判別するなどの新たな診療支援や、次世代創薬の発見などに貢献していくとする。発見した知識や知見、医療分野向けのAI技術は基盤に統合していき、医療分野で広く利用できる将来的な知識データベースの実現につなげるという。

 

関連記事